京都の隠れ桜スポット『和らぎの道』観光!!

国内旅行 - 京都府
京都の隠れ桜スポット『和らぎの道』観光!!

目 次

こんにちは。

 

2016年は全国的に開花が遅れましたが、4月に入ると各地見頃を迎えそうです。

 

桜と言えば京都、京都と言えば桜と紅葉というように京都には花見スポットが点在しています。

 

んな中でも、桜は一級!人は少なめのオススメスポット『和らぎの道』を今回紹介していきたいと思います。

京都のお花見事情

京都花見・2

 

桜で有名な京都ですが、各有名観光スポットが桜の名所も兼ねていることが多く旅行会社も大々的に売り出すのでとにかく混雑します。

 

加えて外国人観光客の来京も右肩上がりな上、桜の時期を狙って来られる方も多いです。

 

また、紅葉同様に桜巡りをするには交通の便も悪くキャパシティを遙かに上回る観光客をさばくことができないのが実情です。

 

せっかく京都に桜を観に来たのに、人ばかりで満足に観られなかった。そもそも辿りつけなかった。タクシーバスに乗ったら動きすらしなかった。こういった事態になることも珍しくないのが京の桜観光・・・。

 

とりわけ桜スポットが多く有名なのが東山エリアと嵐山エリアです。

東山エリアは清水寺から~知恩院~南禅寺~インクライン~平安神宮のお堀~哲学の道。

 

嵐山エリアは天龍寺からその他多数の桜スポットへアクセスできます。

運良く上記のエリアへ辿り着けたとしても、そこは人!人!人!です。

 

花見に来たのか人見に来たのかわからない状況。これから京都に来られる方にはネガティブキャンペーンとなってしまいますが、哀しいかな、これも京都の桜の実情です。

 

では、どこで桜を観ればよいのでしょうか?

 

答えは簡単!人が来ないところへ行けばよいのです。

 

人というのはアクセスの良いところへ集まります。初めて訪れる観光客という立場であれば、なおさらのこと。

 

というわけで、オススメは人の少ない郊外です。多少のアクセスの不便さを寛容できるのであれば郊外へ出掛けてみましょう!

 

オススメの桜スポット『和らぎの道』

京都花見・1

 

そこで今回オススメする桜スポットが『和らぎの道』。

 

京都府亀岡市という京都市内から少し離れた立地の上、駅からのアクセスがあまりよくないという点で人が少ない桜スポットとなっています。

しかしながら規模は、京都随一!!

 

併設する七谷川自然公園の敷地内を通るため、綺麗に整備されているのもポイント。歩行者自転車のみ通行できる歩道沿いに両サイドずらっと桜が並んでおり、片側は川になるので風情もあります。

 

また、府道をまたいで七谷川自然公園内へ入ると滝と桜のコラボレーションも楽しめます。遊歩道を桜のトンネルが覆っていて長さもかなりあるので桜を堪能できます。

 

アクセスはJR千代川駅からバスで出雲大神宮へ、そこから徒歩15分。
若しくはJR亀岡駅から徒歩1時間。お車があると、もっと便利です。

 

アクセスの不便さのおかげで人は少なく、平日、早朝や小雨の日などは貸し切り状態になることも珍しくありません。

 

『和らぎの道』をひっそりと桜のライトアップ

京都花見・3

 

実は『和らぎの道』は夜にライトアップもされています。例年、開花時期には暗くなるころから投光されます。アクセスの問題から訪れるのはほぼ地元民のみです。

 

京都市内のライトアップでここまで人が少ないスポットはないでしょう。
バスがなくなり徒歩しか交通手段がありませんので、夕方頃にバスで来てライトアップを観てから歩いて帰るという強行スケジュールになります。

 

それらを差し置いても観る価値のあるライトアップですので、京都でゆったり桜を楽しみたいという方にオススメです。また、同じ亀岡市内の亀岡市民運動公園でも桜のライトアップが開催されています。

 

こちらも人が少ないですので狙い目の隠れスポットです。

 

お子様連れで楽しめる『和らぎの道』

 

『和らぎの道』は七谷川自然公園の敷地内にあるためお子様連れのファミリーの方も楽しめます。七谷川はキャンプ場やアスレチックのある施設なのでバーベキュー等を楽しむこともできます。※キャンプ場のみ

 

人が少ないのでお子さんにもゆったりと花見を楽しませることができ人気のスポットです。

 

また、市営の桜体育館やグラウンドも併設しており誰でも借りることができます。レジャーとお花見を兼ねることのできる数少ないスポットですのでお子様連れの方にオススメです。

『和らぎの道』は今がチャンス?

京都花見・5

※2016年3月30日時点のお話です。

 

そんなオススメのマル秘スポットである『和らぎの道』ですが、このような状況も長くは続かないかもしれません。

 

亀岡市では京都スタジアムの建設が決定しており、予定地は『和らぎの道』のすぐ近くなのです。なので、スタジアムが整備されると間違いなく『和らぎの道』も呼び込みのセールスに使われることになると思われます。

 

各旅行会社もツアーの巡回スポットに組み込んでくるとこが予想されます。そうなると今のような落ち着いたお花見スポットとして存在し続けることは難しいです。

 

また、亀岡市は北陸新幹線のルート次第では新京都駅の候補地となっています。新幹線が通るとなれば、尚更訪れる観光客が増えることでしょう。

 

ということで、和らぎの道の桜をゆったりと楽しめるのも今のうちです。今年は開花がこれからですので、是非候補地にいれてみては如何でしょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。皆様の旅のご参考になれば幸いです。

 

今回の桜の名所はココ↓です。

関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.