目 次
こんにちは。虎部です。
梅雨明けの発表がされていませんが、空は梅雨が明けたような高い空になってきましたね。雨が全然降っていないのに、このまま梅雨明けになってしまうのでしょうか。
さて6月も終わりに近づき、毎月お参りしている『磐井神社』にお参りに行っていないことに気づき、仕事の昼休みに急いでお参りに行ってきました!
ということで、今回は『磐井神社』にお参りして6月限定御朱印をいただいてきたお話しをしたいと思います。
『磐井神社』の6月限定の御朱印について。
『磐井神社』では、毎月限定の御朱印が授与されます。
2018年(平成30年)の6月は「ききょう御朱印」と6月24日から7月8日にかけて「大祓御朱印」が授与されました。
『磐井神社』にお参りに行ったところ、『磐井神社』は夏越の大祓で、すっかり夏の装いに様変わりしておりました。
狛犬の前には風鈴が並んで飾っており、梅雨はまだ明けていないのですが、空の高さも加わって夏到来の雰囲気が出ておりました。
『磐井神社』では6月29日に「夏越の大祓」が行われるようです。「夏越の大祓」は1月から6月までの半年分の罪穢れを払い落とす神事のことです。
私がお参りしたときは6月27日だったのですが、鳥居の下には「茅の輪」が取り付けられてありました。「茅の輪」は6月24日に地元の睦会の方々の奉仕によって取り付けられているようですよ。
本殿の前には桔梗の花が飾ってありました。
桔梗は万葉集などの詩の世界では秋の七草にもあげられており、私は秋のイメージがありましたが、開花は6月から7月ごろが最盛期になりますので、おそらく御朱印として採用されたのでしょうね(あくまで私の想像です)。
ちなみに、桔梗の花言葉は「永遠の愛」「誠実」「清楚」「従順」です。
『磐井神社』の6月限定御朱印をいただきました。
さて、今回も御朱印をいただいてきました。
『磐井神社』の御朱印は境内の本殿の左側にある「社務所」で御朱印をいただくことが出来ます。
6月限定の御朱印は「ききょう御朱印」と「大祓御朱印」の2種類で、墨書きと書き置きの好きな方をいただくことが出来ます。
こちらが今回いただいた『磐井神社』の御朱印です・・・が、今回はちょっとしたトラブルがありました。
「ききょう御朱印」と「大祓御朱印」の2種類を墨書きでお願いしたところ、「ききょう御朱印」の作成中に、上部の印を「大祓御朱印」と混同して押してしまったようです。
で、社務所の方々から「ゴメンなさい」と謝罪され、「お詫びにききょう御朱印の書き置きを差し上げます」と仰っていただきました。
私は「毎月『磐井神社』さんにはお世話になっていますし、誰もが失敗してしまうことはありますので、お詫びまでしないでください。次ページに書いてくだされば良いのですから」と恐縮しながら遠慮しましたが、「いやいや、本当に申し訳ありませんでした」と謝罪し続けるので、「ききょう御朱印」の書き置きをいただくことにしました。
ということで、こちらが書き置きでいただいた「ききょう御朱印」です。
続いて、こちらが墨書きの「大祓御朱印」になります。
それにしても自分の失敗を素直に告白・謝罪するだけでなく、お詫びまでしてくれたことに私は大変うれしく思っております。むしろ、こちらが申し訳ないくらいで・・・。
もともと寺社仏閣・歴史が好きで、こういう活動をし始めただけだったのですが、今回の件で『磐井神社』だけでなく、『磐井神社』の方々のファンにもなりました。
『磐井神社』のまとめと6月限定御朱印をいただくポイント
『磐井神社』へのアクセス
『磐井神社』へは、JR東日本・京浜東北線「大森駅」から徒歩10分、京浜急行「大森海岸駅」から徒歩3分のところにあります。
今回もJR東日本・京浜東北線「大森駅」から歩いていきました。暑いので、熱中症に注意ですね。
『磐井神社』の専用駐車場
『磐井神社』は参拝者専用駐車場もありますので、車で行くことも出来ますが、参拝者専用といえど祈願者専用だと思われます。車で行かれる際は一度社務所に連絡して確認してみることをオススメします。
また、『磐井神社』の参拝者専用駐車場は境内の砂利の広場です!
境内の隣の駐車場は他所の月極駐車場ですので、間違えないように気を付けてください。
私の印象としては『磐井神社』は国道15号(第一京浜)の上り線沿いにありますので、電車で行く方が楽な気がしますよ。
『磐井神社』を参拝する上での注意点
『磐井神社』に参拝する上での注意点は特にないと思われます。
『磐井神社』の御朱印をいただく注意点
『磐井神社』の御朱印をいただく注意点も特にないと思われます。
今回の『磐井神社』の御朱印は、4~5人程度の行列がありましたので、待ち時間は15分くらい待ちました。
『磐井神社』の情報のまとめ
『磐井神社』の駐車場:有り(祈願希望者専用だと思われます。)
『磐井神社』のオリジナル御朱印帳:無し
『磐井神社』の6月限定御朱印の初穂料:300円
『磐井神社』の6月限定御朱印の授与期間:
ききょう御朱印:6月1日から6月30日まで
大祓御朱印 :6月24日から7月8日まで
社務所の対応時間:9:30~16:30
今年は『磐井神社』に毎月お参りに行こうと決めており、『磐井神社』は毎月お世話になっておりますが、今回は印の押し間違いぐらいで、わざわざお詫びまでしていただいて、かえってこちらが申し訳ない気持ちになりました。ぜひ7月も『磐井神社』にお参りに行きたいと思います。
ということで、東京都の大森に訪れた際には、ぜひとも『磐井神社』にお立ち寄りあれ!ではでは(^^)/。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。何かの参考になれば幸いです。