こんにちは。
職場の先輩からプレゼントされた「東武鉄道・御朱印ラリー専用の御朱印帳」を持って、とうとう日光まで来て、一生懸命見学している虎部です。
今回は前回に引き続き「日光東照宮」のお参りの続きで、「日光東照宮」の『奥宮』に行ってきました。この『奥宮』では東武鉄道・御朱印ラリー限定の御朱印はありませんが、お参りしなくては徳川家康公に申し訳ないですよね!
ということで、今日は日光2ヶ所目の「日光東照宮」の『奥宮』にお参りに行って、御朱印をいただいてきたお話しをしたいと思います。 続きを読む
俳句と御朱印、心に刻む旅を。御朱印と一句で綴る、わたしだけの旅記録です。旅を計画している方々の参考になれば幸いです。

栃木県日光市の「日光東照宮」の『奥宮』で御朱印をいただきました。
今回は前回に引き続き「日光東照宮」のお参りの続きで、「日光東照宮」の『奥宮』に行ってきました。この『奥宮』では東武鉄道・御朱印ラリー限定の御朱印はありませんが、 ...
2018/10/10

栃木県日光市の『日光東照宮』で2016年「東武鉄道・御朱印ラリー」限定の御朱印をいただきました。
こんにちは。職場の先輩からプレゼントされた「東武鉄道・御朱印ラリー専用の御朱印帳」を持って、とうとう日光まで来てしまった虎部です。東京の「浅草神社」と「上野東照 ...
2019/02/19

栃木県でいただいた神社・お寺の御朱印集です。御朱印をいただいた際に私が思ったことを綴っている旅行記も随時更新していきますので、よろしくお願いします。皆さんの何か ...
2019/04/29

東京都台東区上野公園の「上野東照宮」の『ぼたん苑』で「秋のダリア展」を観てきました。
だんだん秋になってきましたね。たまたま「上野東照宮」の『ぼたん苑』で「秋のダリア展」が催されていましたので観てきました。ということで、今日は「上野東照宮」の『ぼ ...
2018/10/10
こんにちは。
職場の先輩からプレゼントされた「東武鉄道・御朱印ラリー専用の御朱印帳」を持って、とうとう日光まで来て、一生懸命見学している虎部です。
今回は前回に引き続き「日光東照宮」のお参りの続きで、「日光東照宮」の『奥宮』に行ってきました。この『奥宮』では東武鉄道・御朱印ラリー限定の御朱印はありませんが、お参りしなくては徳川家康公に申し訳ないですよね!
ということで、今日は日光2ヶ所目の「日光東照宮」の『奥宮』にお参りに行って、御朱印をいただいてきたお話しをしたいと思います。 続きを読む
こんにちは。
職場の先輩からプレゼントされた「東武鉄道・御朱印ラリー専用の御朱印帳」を持って、とうとう日光まで来てしまった虎部です。
東京の「浅草神社」と「上野東照宮」を回り、これから日光巡りの開始です。
ということで、今日は日光1ヶ所目の『日光東照宮』にお参りに行って、東武鉄道・御朱印ラリー限定の御朱印をいただいてきたお話しをしたいと思います。 続きを読む
栃木県でいただいた御朱印です。
2018年6月現在、6寺社・40種類です。
御朱印には旅行記のページへリンクしてありますが、リンクがない場合は未だ旅行記がまとまっておりませんので、ご了承ください。
一生懸命、旅行記も更新していきますので、よろしくお願いします。 続きを読む
こんにちは。
少しずつ秋が近づいてきましたね。秋は食欲の秋、芸術の秋、読書の秋といろいろありますが、皆さんはどうお過ごしですか?虎部です。
私はとりあえず、芸術の秋でしょうか。秋だけに限らず四季の花は出来るだけ観賞しようと心がけています。ほら、キレイな花でも見て、少しは心をキレイにしないといけないでしょ!
そんな矢先、先輩への義理で御朱印巡りをしていたら、たまたま「上野東照宮」の『ぼたん苑』で「秋のダリア展」が催されていましたので観てきました。
ということで、今日は「上野東照宮」の『ぼたん苑』に立ち寄って、「秋のダリア展」を観て、心をキレイにしてきたお話しをしたいと思います。 続きを読む