目 次
こんにちは。虎部です。
11月25日は2018年の酉の市の三の酉でして、例のごとくウォーキングを兼ねて「長國寺」「磐井神社」『大森鷲神社』「自由が丘熊野神社」「花園神社」「成子天神社」「十二社熊野神社」へ行ってきました。
で、以前から大森には『大森鷲神社』という神社があるのは知っておりましたが、この神社の御朱印は酉の市の時だけ氏子さんが書いてくれるとのこと。
ということで、今日は『大森鷲神社』にお参りして、「酉の市・三の酉」限定の御朱印をいただいてきたお話しをしたいと思います。
『大森鷲神社』の御由緒
『大森鷲神社』の正式名称は「鷲神社(おおとりじんじゃ)」と言いますが、他の「鷲神社」と違いを分かりやすくするために『大森鷲神社(おおもりおおとりじんじゃ)』と言わさせていただきます。
『大森鷲神社』の創建は不明だそうですが、江戸時代中期から地域の信仰を集めて「鷲宮」と称されていたそうです。
『大森鷲神社』の境内にある掲示板より、祭神は日本武尊をお祀りし江戸時代中期より武運開運商売繁盛の神様として人々の信仰を集めているそうです。
そして、毎年11月の酉の日には「酉の市」が行われ、お守り札を結んだ縁起の熊手を求めた人には財宝をもたらし、熊手とともに供えられた稲穂は五穀豊穣の恵みをもたらすとのことです。
『大森鷲神社』の「酉の市・三の酉」の御朱印をいただきました。
さて、今回も御朱印をいただいてきました。
『大森鷲神社』の御朱印は「酉の市」の開催日だけいただくことが出来ます。2018年は「一の酉」の11月1日、「二の酉」の11月13日、「三の酉」の11月25日が「酉の市」の開催日でした。
御朱印は酉の市の時に設けられた授与所でいただきことが出来ます。
こちらが今回いただいた『大森鷲神社』の「酉の市・三の酉」の御朱印です。
『大森鷲神社』の御朱印は『大森鷲神社』の氏子さんたちが書いてくださります。なかなか立派な御朱印ですね!地元の方だと思われる方たちが御朱印をいただくために行列ができるのもわかる気がします。
『大森鷲神社』のまとめと「酉の市・三の酉」の御朱印をいただくポイント
『大森鷲神社』へのアクセス
『大森鷲神社』はJR東日本「大森駅」から徒歩3分のところにあります。大森銀座商店街の中間ぐらいあります。日ごろは誰もいない神社ですが、「酉の市」の時は大変な賑わいで、境内の中を歩くことができないくらいの賑わいになります。
『大森鷲神社』の専用駐車場
『大森鷲神社』には参拝者専用駐車場はありません。
なので、周辺のコインパーキングに停めていくことになります。『大森鷲神社』は大森銀座商店街の中間あたりにありますが、周辺にコインパーキングが多くありますので、苦労せずに駐車してお参りに行くことが出来ると思います。
『大森鷲神社』を「酉の市」の時に参拝する上での注意点
『大森鷲神社』に参拝する上での注意点は特にないと思われますが、「酉の市」の時はお参りの方で行列ができていますので、時間に余裕があるときにお参りに行くことをオススメします。
『大森鷲神社』の「酉の市・三の酉」の御朱印をいただく注意点
『大森鷲神社』の「酉の市・三の酉」の御朱印は「酉の市」の開催日だけいただくことができます。またこの『大森鷲神社』は日ごろ御朱印の授与はありません。この「酉の市」の時だけの授与になります。
待ち時間は15分から20分ぐらいでした。
『大森鷲神社』の情報のまとめ
『大森鷲神社』の駐車場:無し
『大森鷲神社』のオリジナル御朱印帳:無し
『大森鷲神社』の「酉の市・三の酉」御朱印の初穂料:300円
授与所の対応時間:分かりません。
※「酉の市」の開催時間が9:00~24:00のようですが、授与所の対応時間は御朱印の書き手さんである氏子さんによると思います。明るい時間帯にお伺いすると問題なく御朱印をいただけると思います。
『大森鷲神社』の御朱印は「酉の市」の時だけしかいただけないとのことで、敢えて今回お伺いしました。どの「酉の市」に行っても、その寺社独特の雰囲気があって趣深いですね。
来年(2019年)以降の「一の酉」「二の酉」も出来たらいただきに来たいと思います。
ということで、東京都の大森に訪れた際には、ぜひとも『大森鷲神社』にお立ち寄りあれ!ではでは(^^)/。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。何かの参考になれば幸いです。