7月13日午前10時から『九州ふっこう割』が配布予定です。

「中の人」の戯れ言 - 旅行と節約の話
7月13日午前10時から『九州ふっこう割』が配布予定です。

目 次

おはようございます。

 

以前このブログでも取り上げた『九州ふっこう割』の割引クーポンが、メディア等で取り上げられ、大変話題になっています。

 

実際、売り切れが続出しており、残念な思いをしている方も多いと思います。

 

ですが、7月13日(水)の午後10時から「Yahoo!トラベル」と「るるぶトラベル」で新たに『九州ふっこう割』の割引クーポン券を配布する予定ですので、お知らせしたいと思います。

 

『九州ふっこう割』とは?

7月13日午前10時から『九州ふっこう割』が配布予定です (2)

 

『九州ふっこう割』とは、2016年5月31日に日本政府が発表した「観光復興に向けての総合支援プログラム」における九州観光復興のための割引付旅行プラン助成制度のことです。

 

『九州ふっこう割』の割引クーポン券を利用すると、

  • 熊本・大分の旅行プランなら最大70%引き
  • 福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島の旅行プランなら最大50%引き

になります。

 

しかし、この『九州ふっこう割』は、国の助成交付金を活用した事業のため、取扱額が上限に達し次第、販売終了となります。

 

そのため、申し込みが遅いと希望した旅行プランで割引制度を受けることができない可能性がありますので注意が必要です。

 

『九州ふっこう割』割引クーポン利用の条件

7月13日午前10時から『九州ふっこう割』が配布予定です (3)
予約対象期間:2016年7月13日(水)午前10時00分から2016年7月31日(日)午後11時59分までです。

 

九州宿泊対象期間:2016年7月13日(水)から2016年9月30日(金)のチェックイン分までです。

 

九州ツアー対象期間:2016年7月13日(水)から2016年9月30日(金)の出発受付分までです。

 

宿泊の対象期間は、2016年9月30日(金)宿泊分までです。

 

『九州ふっこう割』割引クーポン利用の流れ

※もし「Yahoo!トラベル」と「るるぶトラベル」の会員登録を済まされている方は、ログインした状態で予約するとスムーズにできると思います。

 

※下記の『九州ふっこう割』割引クーポン利用の流れは、「Yahoo!トラベル」の場合の『九州ふっこう割』割引クーポン利用の流れです。

 

※「るるぶトラベル」の場合でも同様の『九州ふっこう割』割引クーポン利用流れになると思われます。

 

  1. 「Yahoo!トラベル」と「るるぶトラベル」の旅行サイトで旅行したい九州の県を選びます。
  2. 希望する割引金額のクーポン券を選びます。
  3. 「クーポンを獲得」の赤いボタンを押して、クーポンを獲得します。
  4. クーポン券を獲得できたら、「対象施設の宿泊予約はこちら」ボタンを押して、割引対象施設の中から対象プランを予約します。
  5. 割引対象施設の予約が出来たら、支払い画面へ
  6. 必要項目を入力したら「ポイント情報入力」ボタンを押して、『九州ふっこう割』クーポン券を選びます。※このとき、利用条件が合わない場合、『九州ふっこう割』クーポン券は表示されません!!
  7. 予約内容確認画面で、『九州ふっこう割』クーポン券の金額分割引されていることを確認し、「予約を完了する」ボタンを押して予約完了です!

 

私の場合、ほかの旅行サイトで試してみましたが、その旅行サイトにアクセスが殺到しているせいか分かりませんが、ネットの通信状態が重くて、なかなかスムーズにいきませんでした。

 

もしかしたら7月13日(水)の午前10時もアクセスしにくい状態になるかもしれませんので、ご注意ください!

 

九州各地の交通状況について

7月13日午前10時から『九州ふっこう割』が配布予定です (4)

 

JR九州の運行状態について(2016年7月11日現在)

※JR九州HPより

  • 「九州新幹線」は通常運行しています。
  • 特急列車「あそぼーい!」は、7月7日~10日・7月14日~18日・7月21日~24日・7月28日~31日に「門司港から博多」で臨時運転します。
  • 「九州横断特急」は、別府~阿蘇間3往復で運転します。
  • 快速・普通列車も通常運行しています。
  • 豊肥本線の「肥後大津~阿蘇」は終日運転見合わせです。
  • 豊肥本線の「熊本~肥後大津」は本数を減らして運行しています。

 

高速道路の交通状態について(2016年7月11日現在)

※NEXCO西日本HPより

一部区間に対面通行規制などありますが、現在通行止めになっている区間はありません。

 

高速バスの運行状態について(2016年7月11日現在)

※九州のりものinfo.comHPより

  • 福岡~黒川温泉を迂回運行しています。
  • 熊本~大分、延岡、高千穂、別府、高森を迂回運行しています。
  • 大分~鹿児島を迂回運行しています。

 

航空機の運航状態について(2016年7月11日現在)

※熊本空港HPより

熊本空港発着の国内線は、2016年6月1日より通常運行にしております。

 

フェリーの運航状態について(2016年7月11日現在)

※九州のりものinfo.comHPより

現在、通常運行しております。

 

九州の交通機関は復興できているようですが、九州の観光地、特に熊本の観光地は復興できていない所もあるようです。この『九州ふっこう割』が少しでも九州復興の力になればと思います!

 

九州の早い復興を祈りながら、今回の2016年7月13日午前10時から『九州ふっこう割』は配布されるお話を終わりにします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。皆様の旅のご参考になれば幸いです。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018
関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.