パンくずリスト
  • ホーム
  • 国内旅行
  • 東京都
  • 東京都千代田区秋葉原にある創建4ヶ月の『秋葉原神社』で御朱印をいただきました。

東京都千代田区秋葉原にある創建4ヶ月の『秋葉原神社』で御朱印をいただきました。

国内旅行 - 東京都
東京都千代田区秋葉原にある創建4ヶ月の『秋葉原神社』で御朱印をいただきました。

目 次

こんにちは。

 

どうも秋葉原に新しい神社が出来たらしい・・・という話を聞いて、ネットで検索したら『秋葉原神社』が今年創建されたとのこと。

 

それも創建されて未だ4ヶ月しか経ってなく、9月1日から御朱印の授与も始めたとなれば、行かなきゃいけないでしょ!

 

ということで、今日は『秋葉原神社』にお参りしてきたお話しをしたいと思います。

 

『秋葉原神社』は2017年6月30日をもって閉鎖されました。

よって、現在はお参りすることや御朱印をいただくことは出来ません。

 

『秋葉原神社』の御由緒と御利益

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%83%bb%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e5%89%b5%e5%bb%ba%ef%bc%94%e3%82%ab%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%80%8e%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e7%a5%9e%e7%a4%be

 

『秋葉原神社』は2017年6月30日をもって閉鎖されました。

よって、現在はお参りすることや御朱印をいただくことは出来ません。

 

『秋葉原神社』は2016年に創建されました。

 

電気街で栄えた秋葉原ですが、現在の秋葉原はサブカルチャーの聖地に進化して、世界にも名が知れ渡る都市になりました。そこで日本の「伝統」を重んじつつ、時代の流れに進化し続けてきた秋葉原の地に、新しいパワースポットとして『秋葉原神社』を造営したそうです。

 

で、建前はよく分かったので、宮司さんに「実際のところ何で造ったの?」と聞いたところ、ネット上でフィギュアの供養ができる場所がないと嘆きの書き込みが多かったそうです。

 

なら、自分で自分も好きなフィギュアを供養できる場所を造ってしまおう!ということで、この『秋葉原神社』を造ったとのことです。まぁ、宗教法人を起ち上げてまで『秋葉原神社』を造ってますので、宮司さんの気持ちは本気なのでしょうね!

 

ちなみに『秋葉原神社』は、芸能と萌え産業の商売繁盛に御利益があるとのことです。

 

『秋葉原神社』の見どころ

奉納されたフィギュア

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%83%bb%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e5%89%b5%e5%bb%ba%ef%bc%94%e3%82%ab%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%80%8e%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e7%a5%9e%e7%a4%be

 

『秋葉原神社』の境内に入るとすぐに奉納されたフィギュアの列を見ることができます。奉納されたフィギュアなのですが、宮司さん自らが奉納したフィギュアもあるそうです。

 

宮司さんのフィギュアの中にはレアものも奉納?陳列?してあるそうで、レアものフィギュアを手に入れるのに3万円もかかったと、ありがたいお話しを聞くことが出来ました。

 

巫女さんが作成・奉納したビーズ作品

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%83%bb%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e5%89%b5%e5%bb%ba%ef%bc%94%e3%82%ab%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%80%8e%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e7%a5%9e%e7%a4%be

 

奉納されたフィギュアの列の反対側には、絵馬を書くスペースがあります。視線を上に向けると巫女さんが作成・奉納したビーズ作品を見ることができます。

 

秋葉原の巫女さんはこんなスキルが必要なのですね!

 

意外と神社とマッチしているのが不思議です。

 

灯籠の中の遊び心

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%83%bb%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e5%89%b5%e5%bb%ba%ef%bc%94%e3%82%ab%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%80%8e%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e7%a5%9e%e7%a4%be

 

『秋葉原神社』の灯籠の中にはフィギュアがいるなど遊び心が盛り込まれています。宮司さん曰く「フィギュアを灯籠の中に置いてみたら、意外としっくりきた」とか。

 

ちなみに灯籠を灯すことはできません。灯籠を灯すと光が強すぎて、フィギュアの存在が分からなくなるそうです。

 

ちなみにこの写真は、宮司さんの許可を得てから撮影しました。

 

『秋葉原神社』の御朱印をいただきました。

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%83%bb%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e5%89%b5%e5%bb%ba%ef%bc%94%e3%82%ab%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%80%8e%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e7%a5%9e%e7%a4%be

 

『秋葉原神社』は2017年6月30日をもって閉鎖されました。

よって、現在はお参りすることや御朱印をいただくことは出来ません。

 

境内を突き当たって左側にある「お守り売り場」で御朱印をいただくことが出来ます。

 

ちなみに一番奥の鳥居より向こう側は撮影禁止だそうです。そのため「お守り売り場」を撮影することが出来ませんでした。御朱印は5分くらいの待ち時間でいただくことが出来ました。

 

%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e9%83%bd%e3%83%bb%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e5%89%b5%e5%bb%ba%ef%bc%94%e3%82%ab%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%80%8e%e7%a7%8b%e8%91%89%e5%8e%9f%e7%a5%9e%e7%a4%be

 

これが今回いただいた『秋葉原神社』の御朱印です。

 

スタンプ式の御朱印ですが、何でしょうかね?この初々しさというか、この押し慣れてない感というか・・・。もうしばらくしてから、もう一度御朱印をもらいに来ようと思ってます。その頃はもっと慣れていてくれるといいなぁ。

 

次の仕事で時間もなかったので、今後の発展を願って『秋葉原神社』を後にしました。

 

『秋葉原神社』のまとめと御朱印をいただくポイント

 

『秋葉原神社』へのアクセス

『秋葉原神社』はJR東日本「秋葉原駅」と「御茶ノ水駅」の両駅から6分の所にあります。グーグルマップを見ても分かると思いますが、両駅のちょうど中間点にあります。

 

車で『秋葉原神社』へ行くことも出来ますが、民間の有料駐車場へ車を駐車することになります。秋葉原の駐車場代金は結構高いため、私はオススメしません。

 

『秋葉原神社』を参拝する上での注意点

現在の社務所の対応時間は10時から19時までです。

 

秋葉原という土地柄は人(参拝者・お客さん)が流れ始める時間が遅いので、今後11時から20時までに変更しようかどうかも検討中だそうです。

 

朝イチで参拝しようと考えている方は、参拝時間に気をつけてください。

 

『秋葉原神社』の御朱印をいただく注意点

また『秋葉原神社』の御朱印をいただく際、5分くらい待ちます。

 

境内がなかなか狭く、居場所がないので、平日の朝イチの空いている時にいただいたほうが良いと思います。

 

『秋葉原神社』の情報のまとめ

『秋葉原神社』の駐車場:無し

『秋葉原神社』のオリジナル御朱印帳:無し

※ただいま、オリジナル御朱印帳を検討しているようです。

『秋葉原神社』のオリジナル御朱印帳:有り・2,000円

※現在、オリジナル御朱印帳が作成され、販売されております。

『秋葉原神社』の御朱印の初穂料:300円

社務所の対応時間:10:00~19:00

『秋葉原神社』は2017年6月30日をもって閉鎖されました。

現在はお参りすることや御朱印をいただくことは出来ません。

 

まだまだ認知されていない神社ですが、この神社は面白い神社です。「進化」をモットーにしていますので、おそらくこの神社は、どんどん発展していきますよ!今後の発展に期待ですね!!

 

東京都の秋葉原に訪れた際には、ぜひとも『秋葉原神社』にお立ち寄りあれ!ではでは(^^)/。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。何かの参考になれば幸いです。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017
関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.