パークに行く前にチェックするべき8つのポイント【前編】

テーマパーク - ディズニーリゾートに行くために
パークに行く前にチェックするべき8つのポイント【前編】

目 次

こんにちは♪

 

年間パスポートを持っていると何も考えずにフラッとパークへ行く事もあるのですが、 ほとんどの人は前々から日にちを決めて予定を立ててパークに行くと思います。

 

せっかくパークに行くのだから準備万端で行きたいですよね!!

 

今回はパークにお出かけする前にチェックしておきたい大事なポイントをあげてみましたd(^_^o)。

 

チェック1:当日の天気

 

屋外型のパークなので当日の天候によってアトラクションやショーの運営状況、入園者数まで左右されます。

 

パークに遊びに行った日が雨になってしまったら、基本的に普通の傘か折りたたみ傘を差しながら、パーク内をまわることになります。

 

ちなみに雨の日のパークは傘を差すよりも、レインコートを着た方がまわりやすいです!

 

ですが、レインコートは暑いし、屋内施設やレストランに入る時はレインコートを脱ぐ必要がありますので、邪魔になります。

 

もし、レインコートを着てパークをまわる場合、濡れたレインコート入れるためのビニール袋を用意すると便利です!

 

私は、パークのおみやげ屋さんで買い物をした時にくれるビニール袋を使用していますので、周りの雰囲気に違和感なく、レインコートを持ち運ぶことが出来るんですよ!

 

チェック2:日差し

 

青空の日はパークでの記念撮影にはぴったりです!

 

でも、6月後半〜8月は気温が高いため日差しまで強いと体力がかなり消耗されます。

 

アトラクションメインの場合、少し曇っている方が過ごしやすいです。

 

また、昼と夜とで演出が異なるアトラクションもありますので、昼の暑さが苦手な方は夜の涼しい時にパークをまわるのもオススメです!

 

例えば、以前『東京ディズニーランドの乗り物たち』前編でも書きましたが、東京ディズニーランドの「ジャングルクルーズ」は昼夜の演出が大きく異なる点で、とても面白いです。

 

「ジャングルクルーズ」は2014年9月にリニューアルオープンし、アトラクションの看板の下には“DEPARTING DAY & NIGHT”と書かれており、昼夜2通りのクルーズがあることを宣言しています。

 

もともと「ジャングルクルーズ」は昼夜2通りのクルーズがあったのですが、昼夜同じ内容のクルーズでした。

 

ですが今回のリニューアルにより、夜のクルーズではホタルが飛んでいたり、月明かりで動物や探検隊が照らされていたりと、昼のクルーズと全く異なる演出が追加されましたので、「ジャングルクルーズ」を乗ったことがある人もない人も、昼夜1度ずつ乗ってみる価値はあります!

 

チェック3:風速

 

アトラクションメインならあまり関係ないですが、ショーやパレードを鑑賞予定なら、風速はとても重要になります。

 

ショー開始時刻に風速10メートルを越える予報だと中止になる可能性が高いです。 風速5メートル程度でも通常のショーとは内容の少し違う「風バージョン」に変更される事もあります。

 

台風の時ならあきらめることもできますが、春一番のような春先の強風の場合は、天気予報をよく見てパークに遊びに行くことをオススメします!

 

チェック4:雨

 

雨がよほど強く降らない限り、パーク屋外のアトラクションは止まることはありません。 でも、雨の日にパーク屋外のアトラクションに乗るのはちょっと辛いです。

 

パレードやショーは、通常のショーと内容の少し違う「雨バージョン」または中止になる事もあります!

 

チェック5:休止施設情報

 

乗りたいアトラクションがあったのに、休止中だったことありませんか?

 

実は、パークはゲストが安全に楽しめるようにアトラクションやレストランを順番に点検、改装をしているんです♪

 

最も休止施設が多いのが1月〜3月。

 

休止施設情報はオフィシャルサイトで見ることができるので、お目当のものがある時は事前に調べてから行きましょう。 また花火、ショーやパレードにも休止期間があるので注意してください!

 

チェック6:服装

 

動きやすい服、歩きやすい靴を前提として避けた方が良いのがこれ!

 

マキシ丈スカートや丈の長いひらひらしたズボン(ガウチョパンツなど)

アトラクションの乗り降りが大変です

 

ミニスカート

地べたに座ってパレードやショーを見る際に座り方が限られ脚が疲れます

 

タイトスカート

こちらも地べたに座るパレードやショーを見る際に不向き、ミニスカートより厄介です

 

チェーンのついたボトムス

アトラクションの乗り降りの際に引っかかる可能性があります

 

キャラクターの仮装

「キャラクター風」ならOKですが仮装期間外の中学生以上の仮装は禁止です

 

キャラクターのイメージを壊すような服

絶対公式じゃないだろ‼︎ってTシャツを着たグループがグリーティングでキャラクターにTシャツを隠されながらの記念撮影をしていました。 過度なものは入園出来ない可能性もあるのでやめましょう!

 

チェック7:パークまでの行き方を確認

 

電車、バスなど様々な行き方がありますが、JR舞浜駅を利用した際のパークまでの所要時間はこちら。

 

舞浜駅→ランドまで徒歩

徒歩なら大人の足で約7分。

 

舞浜駅→ランドまでリゾートライン

リゾートラインなら混雑状況や時間帯によって運行間隔が変わるため、最長で15分前後。

 

舞浜駅→シーまでリゾートライン

リゾートラインなら混雑状況や時間帯によって運行間隔が変わるため、最長で20分前後。

 

舞浜駅→シーまで徒歩

徒歩なら大人の足で15〜20分。

 

舞浜駅→シーまでタクシー

タクシーなら約5分(道の混雑状況による)。

 

私のオススメは、ランドなら徒歩!シーならリゾートラインです!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。東京ディズニーリゾートへ遊びに行く参考になれば幸いです。【後半】へ続きます。

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017
関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.