『ディズニー・イースター2016』の「エッグハント」って?

テーマパーク - ディズニーランド
『ディズニー・イースター2016』の「エッグハント」って?

目 次

こんにちは。

 

東京ディズニーランドでは、イースターバニーがパークのいたるところに隠した「イースターエッグ」を探すラリー形式のプログラムを開催中!

 

今回はそのイースターの期間限定のスペシャルなプログラムについてのご紹介したいと思います。

 

それでは、行ってみましょう!

『ディズニー・イースター2016』の「エッグハント」とは・・・?

イースター・エッグハントA (2)

 

色とりどりに装飾されたエッグ(卵)を部屋の中やお庭などに隠し、それを子供達が探し当てるゲームです。

 

元々はキリスト教の文化で行われていたゲームなので、海外では教会などで開催されたりもします! お菓子の入ったプラスチック製の卵型の容器を卵に見立てる事もあり、子供達がこぞって卵を探す人気のゲームとなっています。

 

通常は自分の「カゴ」に集めたイースターエッグを入れていくのですが、ディズニーランドの「エッグハント」では事前に購入した台紙に見つけたイースターエッグのシールを貼っていく方式となっています。

 

た、景品もお菓子ではなくステキな「メダル」がもらえるんですよ!

 

「エッグハント」のコースは三種類

 

ビギナーコース、エキスパートコース、マスターコースと難易度別に3種類のコースが用意されています。

 

「エッグハント」の参加料は?

「エッグハント」参加料は、マップ、メダル込みのお値段になります。

  • ビギナーコース 510円
  • エキスパート 1,030円
  • マスターコース 1,030円

※もちろん、当日の入園に必要なパークチケットは別に購入する必要があります。

 

所要時間は?

  • ビギナーコース 約2時間
  • エキスパートコース 約3時間
  • マスターコース 約3時間

と書いてありましたが個人差があると思います。

 

私の場合キャストさん達に協力してもらったのでこの所要時間より早く終わりました!

 

ただ、混雑時だとイースターエッグ自体が人混みで見えない、キャストさんが忙しそうor周りにいないなどもあると思うので時間に余裕を持っての参加をおすすめします。

 

「エッグハント」の受付時間は?

 

「エッグハント」は3コースとも開園から閉園の3時間前までとなっています!

 

「 エッグハント」という特性上、日没後は卵を探すのが難しくなってしまうので早めの時間からのスタートしましょう♪

 

「エッグハント」の手順

 

ディズニーランドで「エッグハント」を楽しむためにはまず、マップを購入する必要があります。

 

コースによってマップの販売場所が異なるので要注意です!

 

販売場所はこちら

  • ビギナーコース・・・「イベントブース」「アイスクリームコーン」「クレオズ」「スペースプレースフードポート」「トゥーントーントリート」「キャプテンブックスギャレー」
  • エキスパートコースとマスターコース・・・「 イベントブース」「アイスクリームコーン」「クレオズ」

 

「エッグハント」の3コース全ての取扱いのあるアイスクリームコーンには列が出来ていましたので、他の店舗での購入がスムーズかなと思います。

 

お城の周りにあるイベントブースも「エッグハント」の3つ全てのコースを取り扱っていますが、3店舗あるのでそちらはあまり混雑していませんでした。

 

マップをゲットしたら「エッグハント」がスタート!

 

パーク内を周りマップ上にある全てのイースターエッグを発見する事が出来たらゴールに向かいます。

 

ゴール(景品引き換え所)へ向かおう!

 

一度、ディズニーランドの園外に出ます。再入園時に必要なハンドスタンプを押してもらうのを忘れないようにしましょう!!

 

景品引き換え後再びパークに戻る場合は、当日使用したチケットとハンドスタンプを照らし合わせる必要があるのでどちらも絶対に忘れないようにしましょうね!

イースター・エッグハントA (3)

 

ワールドバザールを抜けて左側に見えるチケットブースから出ましょう♪

 

イースター・エッグハントA (4)

 

標識があるので迷わず行く事が出来ますが、なんだかまだ迷路の途中のようです(*´艸`*)

 

イースター・エッグハントA (5)

 

ゴール! キャストさんが笑顔で迎えてくれます。

 

イースター・エッグハントA (7)

 

答え合わせをして全て合っていたら景品がもらえます。 間違っていたらもう一度園内に戻ってやり直しになってしまうのでくれぐれも注意です!

 

また、全てのイースターエッグを探し当てていない場合も景品をもらう事ができません。

 

イースターエッグが探せなかった場合でも、マップの返金等は出来ないのでご注意下さい。

 

「エッグハント」の気になる景品は・・・?

 

三種類あるコースによってもらえる景品が違います♪

 

でも、どれもとっても素敵! 景品は無くなり次第終了となるのでお早めに!!心配な方は事前に問い合わせてから行くのがオススメですよ。

 

ビギナーコース

イースター・エッグハントA (8)

 

ビギナーコースの景品は5種類の中から1つがランダムにもらえます。何がもらえるかはお楽しみ!

 

エッグケースの中にキャラクターの模様の卵型のチャームのついたメダルが入っています!

 

今年はビギナーコースには挑戦しなかったので、実物がなくてスミマセン(> <)。

 

エキスパートコース

イースター・エッグハントA (9)

 

エキスパートコースの景品は、かわいいミニーちゃんがデザインされた銀色のメダル。

 

とても重量感があってピンクのストーンもかわいいです!

 

マスターコース

イースター・エッグハントA (1)

 

マスターコースの景品は金色のミッキーのメダル。やはりマスターメダルなだけあって金色が眩しいです!!

 

赤いリボンもすごくカッコいいと思います! これらのメダルは首にかけるのはもちろん、それはちょっと恥ずかしいなって方は、3種類どの景品でも紐の長さは変えられるので紐を短くしてバッグ等に付けてもかわいいですね!

 

マップ、メダル込みのお値段は、ビギナーコースは510円、エキスパートとマスターコースはそれぞれ 1,030円です。

 

高いと思うか安いと思うかはあなた次第! でも私は値段の価値のある、とても凝った他にはないプログラムだと思います!

 

ひとつひとつのイースターエッグの装飾を見るのが面白いのはもちろん、隠している場所が普段パークで目にしないような場所にもあるのでパークに詳しくなれちゃいますよ(^o^)!

 

もちろん、景品やマップの出来も素晴らしいです!!

 

かわいらしいマップはきっとパークの思い出になりますし、プレミアム感溢れたメダルをつけてパークを歩くのは少し誇らしい気分になりますね♪

 

それでは次回の記事で、ひとつひとつのコースをざっくり解説していきま〜す (タマゴの場所などのネタバレはないので安心してください)。

 

っても楽しいので東京ディズニーランドに行った際は是非チャレンジしてみてください! エッグハント・イン・東京ディズニーランドは 2016年6月15日まで開催中です!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。東京ディズニーランドへ遊びに行く参考になれば幸いです。

 

今回のテーマパークはココ↓です。

関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.