月別:2019年01月

記事一覧

電子機器の電池やモバイルバッテリーは飛行機の機内に持ち込めるの?持ち込めないの?それとも預けるの?

「中の人」の戯れ言 - 旅行とカメラや電化製品の話

電子機器の普及に伴い、電力量が多い電池が開発されたり、電池切れの心配のおそれを解消するために、各自で電池を持ち歩く人が多くなりました。いわゆる予備バッテリーやモバイルバッテリーのことね。

 

ですが、よりよい電池の普及に伴い、電池、特にモバイルバッテリーが発火してしまったり、電池が原因だと思われる悲惨な事故が起こったりと、日本も含む世界各国で様々な想定外の出来事がありました。

 

それらの出来事により、電池は種類により危険物扱いになったり、ならなかったりと、専門家以外の私たち一般人も電池のことを勉強して、適切に使用する必要が出てきてしまったのです。

 

で、私たち一般人が電池のことを一番気にするときって、やはり飛行機に乗るときではないでしょうか?

 

自分の持っている機器の電池は飛行機の機内に持ち込めるのか?それとも預けるのか?では、モバイルバッテリーはどうなのか?っていうか、そもそも電池って何?てね。

 

ということで、今日は電池のお話と電子機器の電池またはモバイルバッテリーは飛行機の機内に持ち込む際はどうすれば良いのか?のお話をしたいと思います。 続きを読む

ポイントやマイレージの失効を防ぐ賢い3つの対策

「中の人」の戯れ言 - 旅行と節約の話

日本人は「貯める」ことが大好きです!

 

お金やポイントを貯めることは特に大好きだと思います。

 

私もそんな「貯める」のが大好きな人の1人なのですが、お金とポイントの2つを比べると、大きな違いがあります。

 

それは期限によって失効するか否かの違いです!

 

特別な場合を除いて、現金は期限に関係なく失効する、価値がなくなることはありませんが、ポイントは期限がくると失効してしまいます。

 

ましてや、旅行好きな人や出張の多いビジネスマンは航空会社のマイレージを一生懸命貯めている人も多いと思います。このマイレージも同じで、期限がくると失効してしまうのですよ。

 

皆さん、このポイントの失効、マイレージの失効にどう対処していますか?特にポイントやマイレージを何かに交換した後の端数はどうされていますか?

 

今日はそんなポイントやマイレージの失効を防ぐための賢い3つの対策のお話をしていきたいと思います。 続きを読む

東京都大田区大森北の『磐井神社』で東海道七福神・弁財天と平成天皇御即位30年の御朱印をいただきました。

国内旅行 - 東京都

こんにちは。トラベです。

 

毎年年始は各寺社で年始限定の御朱印が授与されております。毎月お参りしている『磐井神社』も同様でして、毎月お参りに行っているくせに昨年いただき損ねたわけでして。

 

で、一年越しに『磐井神社』の年始の御朱印をいただきに行ってきましたよ!

 

ということで、今日は『磐井神社』にお参りして、東海七福神の弁財天と平成天皇御即位30年の御朱印をいただいてきたお話しをしたいと思います。 続きを読む

『モバイルバッテリー』の賢い5つ選び方+1(追伸で海外旅行編を追加しました)

「中の人」の戯れ言 - 旅行とカメラや電化製品の話

今や生活や仕事だけでなく、旅行をするにも欠かせないスマートフォンやタブレット、ノートパソコン。

 

写真を撮ったり、地図を検索したりと何かと便利ですが、その分バッテリーの消費も激しく、旅行先でバッテリーが切れて、困った思い出がある人も多いと思います。

 

そんな時に役に立つのがモバイルバッテリーです!

 

旅行中のバッテリー切れに備えて、モバイルバッテリーを用意しておけば安心して旅行を楽しむことができますよね!しかし、販売しているモバイルバッテリーが多すぎて、何をどう選んでよいのか分からない方が多いと思います。

 

ということで、今日は旅のお供に必要なモバイルバッテリーの選び方のお話しをしたいと思います。 続きを読む

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.