韓国は、前回の記事でご紹介した台湾と並んで、日本から気軽に渡航できる人気ディスティネーションの定番です。
ここ10年ほど、日本からの渡航受け入れ国ではアジアの中で常に1~2位を獲得しています。
特に『ソウル』では、ゴージャスな体験ができる新開発スポットが注目を集めています。
『ソウル』は、漢江の北側に位置する江北エリアと、南側の江南エリアに大きく分けられます。それぞれのエリアの特徴をご紹介いたします。 続きを読む
日本国内で旅した観光地を紹介してます。最近、海外旅行やテーマパークにも行けるようになりました。旅を計画している方々の参考になれば幸いです。
『ソウル』の新しい魅力!定番の江北エリア&新開発の江南エリア
韓国は、前回の記事でご紹介した台湾と並んで、日本から気軽に渡航できる人気ディスティネーションの定番です。ここ10年ほど、日本からの渡航受け入れ国ではアジアの中で ...
2019/04/28
今回は東京観光で上野の『下谷神社』にお参りに行ったお話です。そういえば「稲荷町の下谷神社(したやじんじゃ)には今まで行ったことがなかったなぁ」ということで、今回 ...
2018/10/13
『台湾』のオススメのお話です。ビジネス渡航だけでなく、観光目的で『台湾』から日本へ、日本から『台湾』へ訪れる若者や女性の数が増加しているんですよ。そんな日本と相 ...
2016/10/28
九州地方の観光の『九州ふっこう割』のお話です。『九州ふっこう割』が大変話題になっております。7月13日(水)の午後10時から「Yahoo!トラベル」と「るるぶト ...
2018/10/13
韓国は、前回の記事でご紹介した台湾と並んで、日本から気軽に渡航できる人気ディスティネーションの定番です。
ここ10年ほど、日本からの渡航受け入れ国ではアジアの中で常に1~2位を獲得しています。
特に『ソウル』では、ゴージャスな体験ができる新開発スポットが注目を集めています。
『ソウル』は、漢江の北側に位置する江北エリアと、南側の江南エリアに大きく分けられます。それぞれのエリアの特徴をご紹介いたします。 続きを読む
こんにちは。
東京・上野の上野公園周辺は、昔から文化・芸術で栄えてきました。今も文化・芸術に触れたい方々で平日・休日関係なく賑わっています。
でも、高崎線・宇都宮線・常磐線の東京・上野ラインが開通したことにより、乗り降り客が減ったのではないかなぁと思っています。
そういえば「稲荷町の下谷神社(したやじんじゃ)には今まで行ったことがなかったなぁ」ということで、今回は東京・上野の『下谷神社(したやじんじゃ)』にお参りに行ってきましたので、お話ししたいと思います。 続きを読む
おはようございます。
以前このブログでも取り上げた『九州ふっこう割』の割引クーポンが、メディア等で取り上げられ、大変話題になっています。
実際、売り切れが続出しており、残念な思いをしている方も多いと思います。
ですが、7月13日(水)の午後10時から「Yahoo!トラベル」と「るるぶトラベル」で新たに『九州ふっこう割』の割引クーポン券を配布する予定ですので、お知らせしたいと思います。 続きを読む