魅力万歳♪気軽に行ける観光地『静岡県』

国内旅行 - 静岡県
魅力万歳♪気軽に行ける観光地『静岡県』

目 次

こんにちは。

 

東京から日帰り旅行可能、気軽に遊びに行ける観光地として人気急上昇中の『静岡県』

 

『静岡県』と言えば富士山?いえいえ、富士山だけじゃありません。

 

今回は、『静岡県』の見所について、たっぷりご紹介したいと思います。

 

 げんこつハンバーグの「炭焼きレストランさわやか」

静岡県・1

 

 腹が減ってはなんとやら、まずは腹ごしらえ。ということで、TVでもよく紹介されている、静岡県民オススメのハンバーグ店をご紹介。

 

『静岡県』内限定で29店舗を展開するハンバーグのチェーン店。大人気なのが、ゴロっとした重量感あふれる「げんこつハンバーグ」。他の県からわざわざ食べに来る人も多いのだとか。

 

店員さんが、鉄板プレートの上でハンバーグを2つに切って、ジュージューと焼き、オニオンソースをかけてくれます。この旨味を味わってしまったら、普通のハンバーグでは満足できないかも!?

 

人気店のため、いつも混んでいます。行く時は事前予約必至です!(繁忙期や土日祝は予約不可)

 

「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」

静岡県・2

 

食欲が満たされたら、『静岡県』でしか味わうことのできない、不思議な世界を体験してみるのはいかがですか?

 

沼津港にある、深海魚、深海生物が展示する珍しい水族館。

 

入館料は大人(高校生以上)1,600円、こども(小・中学生)800円。

 

とても混んでいて、繁忙期には入館するまで1時間以上並ぶことも。また車で行った場合、沼津港の駐車場にとめるだけでも2時間近くの待ち時間が発生することがあります。行く際は、時期や時間のタイミング、アクセス方法を慎重に選ぶことをオススメします。

 

沼津港深海水族館の目玉展示は、なんと言ってもダイオウグソクムシやメンダコ!ダイオウグソクムシは、食事をとらず、何年も生き続ける、究極のエコ生命体として話題になり、知っている人も多いかと思います。

 

見た目はダンゴムシが巨大化したような形で、虫が嫌いな人は、苦手かも?メンダコは、UFOみたいに平べったい形で、小さくてとても可愛いです。タコでも、墨を吐くことはないそう。

 

沼津港深海水族館のもう一つの目玉展示は、シーラカンスの冷凍保存。シーラカンスの冷凍保存を見ることができるのは、世界で唯一、沼津港深海水族館だけなのだとか。

 

予想以上に大きく、かなり迫力があります!

 

沼津港深海水族館は、比較的小規模な水族館で、1時間程度あれば一通り見てまわることができます。

 

新鮮で安い!!「魚河岸割烹さかなや千本一」

静岡県・3

 

水族館を見てまわった後、新鮮な海鮮丼はいかがですか?

 

沼津港には、美味しい海鮮のお店がいっぱい!どこにしようか、本当に迷ってしまいます。ランチタイムにはどのお店にも行列が。そんな時、一押しのお店が「魚河岸割烹さかなや千本一」。入り口がわかりづらいところにあるため、ランチライムでも比較的空いています。

 

2階はお座敷で、3階はテーブル席になっています。店内は広々していて、ゆったりお食事できるのが嬉しい。人気のメニューは、ぬまづ丼。ぬまづ丼には、桜海老のかき揚げ丼と、生シラス、生桜えび、アジのたたきの三色丼があります。

 

特に、世界中で静岡の駿河湾でしか獲れない、貴重な食材である桜海老を、新鮮なまま贅沢に揚げたかき揚げ丼は、ぜひ食したい逸品。

 

サイドメニューで頼むこともできるので、ぜひ実食あれ!(写真は海鮮丼、奥に写っているのがサイドメニューの桜海老のかき揚げです)

 

富士山の麓・朝霧高原の「まかいの牧場」

静岡県・4

 

お腹いっぱいになったら、午後はまかいの牧場へ行ってみてはどうでしょう。

 

まかいの牧場は静岡県富士宮市にあります。「魔界の牧場」と勘違いされるようですが、正確には「馬飼野牧場」だそうです。

 

料金は 大人(中学生以上) 800円  小人(3歳以上) 500円。

この牧場の、特筆すべきは、その見事な景観。富士山をまるまる見張らせる、贅沢な絶景が広がっています。

 

夕暮れになると、その絶景を写真に収めようと、大きなカメラと三脚を持った人たちが、撮影しに集まってきます。 

 

もちろん、絶景意外にも楽しめる要素万歳です。アスレチックや動物たちとのふれあいが充実しています。ウシの乳搾りやヒツジの毛刈り、ヤギの散歩、ヒツジと追いかけっこなども。

 

また、木が沢山生えているエリアには、ハンモックがたくさん並ぶ「森のハンモック」が。無料で何時間でも寝っころがっていられます。絶景の富士山を見たり、ハンモックで森林浴したり・・・旅の終わりに、ぜひ贅沢なひと時をお過ごしください。

 

静岡県・5

 

もう一つおすすめなのが、牧場で販売しているミルクソフト。

 

とても濃厚で、一般的なソフトクリームとは全く別物と言っても良いくらい。まかいの牧場に来たら、甘党さんは絶対に食べるべき!

 

静岡県・6 

『静岡県』観光のまとめ

 

見所たっぷりの『静岡県』はいかがでしたか?

 

新幹線ですぐ、鈍行でも3~4時間程度で行けてしまう身近な観光地。東京や新宿からバスも通っていて、アクセスは非常に良いです。早起きした休日に、思い立ってふらっと遊びに行く、なんていうのもアリかもしれませんね。

 

後まで読んでいただきありがとうございました。皆様の旅のご参考になれば幸いです。

今回の観光地の1つ目はココ↓です。

 

今回の観光地の2つ目はココ↓です。

関連記事
記事はありませんでした
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.