広島観光の拠点にするには『三原市』がオススメ!

国内旅行 - 広島県
広島観光の拠点にするには『三原市』がオススメ!

目 次

こんにちは。

 

広島は今、再注目されている観光地の一つですよね。

 

原爆ドームや宮島、尾道などは有名どころですね。

 

私がオススメしたいのはズバリ広島県『三原市』!初めて聞いた人もいると思いますが、今日は楽しい・美味しい・便利な『三原市』をご紹介します!

 

アクセス抜群!広島市より東京に近く、新幹線も止まる『三原市』

三原市・1

 

『三原市』は原爆ドームのある広島市、厳島神社のある宮島、しまなみ海道のある尾道などに比べて知名度こそ低いですが私は食・観光・宿ともに『三原市』が断然オススメです!

 

まずはアクセスですが新幹線がバッチリ止まります。ただし、「ひかり」や「のぞみ」には通過されてしまいます。

 

例えば、東京方面から来るのであれば、岡山か福山で「こだま」に乗り換えてください。または福山で新幹線を降りて在来線の山陽本線で来てください。福山からは在来線で約30分。時間に余裕があればぜひ在来線を利用してほしいと思います。レトロな雰囲気の車両は旅の気分をアゲてくれるので一度は山陽本線にも乗ってみるみるのも面白いですよ。

 

ちなみに、新幹線が止まる順番としては…岡山→福山→三原→広島なので、実は『三原市』の方が広島市よりも東京に近いのです。

 

しかも広島空港は『三原市』にあります。つまり飛行機で来るのもOKということ。飛行場からはリムジンバスで約40分ですが、自然がいっぱいの景観を眺めながらの40分は決して退屈なものではないですよ。

 

日本全国でも海と山と港と空港と新幹線の停車駅があるのは『三原市』くらいではないでしょうか。

 

広島観光に宿をとるなら『三原市』がオススメの理由

 

広島観光をしようと思ったら広島市や福山市に宿をとる方が多いようです。

 

しかし広島市内に宿をとれば福山城や尾道が遠くなりますし、福山市に泊まれば原爆ドームや宮島が遠くなります。せっかく広島観光に3泊4日くらい余裕があるならできるだけ多くの観光地を巡りたいですよね。

 

そこでオススメなのが『三原市』です!!ちょうど新幹線では福山と広島の間に駅があり、意外にもビジネスホテルが多いんです。ゴールデンウイークやお盆の時期でも三原市は穴場ですので直前でも宿がとりやすいというのもおすすめポイント。

 

写真は三原駅前の様子です。

 

三原市・2

 

意外にビルや民家も多く大きなロータリーもあるので、夜でも真っ暗ということはありません。

 

駅から見下ろした時に、福山駅や広島駅前に比べるとかなり開けた印象の駅前なので「わー!田舎!大丈夫かしら…」と不安になるかもしれませんが、実際に駅を出てみると意外に人通りもあります。

 

コンビニも一定の間隔ごとにありますし、駅から徒歩10分圏内に大型のショッピングセンターのイオンモールがあります。持ってくるのを忘れてしまった洗面道具などがあればすぐに購入できて非常に便利です。

 

駅前にはお土産屋さんもあります。職場や親戚へのお土産は帰る直前に駅前で購入して宅配で送ってしまいましょう(笑)。

 

三原市・3

 

駅前にはチェーン店の居酒屋やファミレスもあります。

 

パッと見ほどド田舎ではありません!田舎特有の「何も物がなくて困る!」という状況にはなりえません。三原駅周辺に宿をとってしまえば、広島市内に観光に行くのも、福山や尾道方面に向かうのも比較的、時間に余裕が生まれますよ。

 

三原駅からの所要時間は、福山駅まで新幹線なら15分、在来線なら30分。広島駅まで新幹線なら30分、在来線なら1時間15分くらいです。

 

広島に来たらおいしいものを食べたい!グルメの街『三原市』

 

もし広島県『三原市』の名前を聞いたことがあるとしたら、おそらく「八天堂のクリームパン」ではないでしょうか。東京でも手に入れられるしっとりしたクリームパンはよく行列ができているのを見かけます。

 

そうです、あのクリームパンは広島県『三原市』で生まれました。しかし、『三原市』にはクリームパンしかないわけではありませんのでご安心を。

 

三原の美味しいものといえばタコです!

三原市・4

 

三原駅のおみやげ街道というギフトショップにはタコ飯やタコの干物がずらりと並びます。たこ焼き屋さんも多く見かけますね。

 

夜に駅から三原の町を見下ろした時に一番明るい通りはマリンロード。線路と垂直に交わるように港の方へ延びる道です。

 

合格ダコ、恋人ダコなど「もやい柱」に見立てた車止めに色んな表情をしたタコがデザインされています。町全体がかなりタコ押しです。

 

三原市・5

 

「はぶて」は「ふてくされる」という意味らしいです。東京ではあまり聞かないので方言かもしれません。

 

マリンロードを抜けて駅と山を背に港のほうまで行くと、タコ料理やタコ飯を食べさせてくれる食堂が散見されます。

 

もちろんタコだけじゃありません!広島風お好み焼き屋さんも道々に点在しています。

 

三原市・6

 

牡蠣の時期にはもちろん牡蠣が格安で食べられます。

 

三原市・7

 

三原駅前には海鮮居酒屋がありますので、そこでも手軽に大粒の牡蠣が楽しめますよ。

 

三原市・8

 

このように『三原市』ではクリームパンやタコだけでなく広島県内の美味しいものを楽しむことができます。

 

ちなみに、イオンのフードコートでも広島風お好み焼きやタコ焼きを食べることができます(笑)

 

三原市・9

 

お祭り好きならダンゼン『三原市』がオススメ!

 

『三原市』はお祭りが非常に盛んなことで有名です。

 

一番大きなお祭りは「やっさ祭り」です。

 

8月の第2日曜を含む金・土・日の三日間行われ、三原の夏の一大イベントです。戦国武将・小早川隆景の三原城築城を祝ったのが始まりだと言われています。三原城跡は、現在、三原駅前にあります。

 

大勢で練り歩く?(踊る?)やっさ踊りは圧巻です!他にも打ち上げ花火やミス三原やっさなど、若者が中心になって盛り上げているやっさ祭りならではの催しがてんこ盛り!普段は穏やかで優しい三原の人たちが大いに盛り上がるやっさ祭りはぜひ参加してみてほしいと思います。

 

観光地の喧騒に疲れて帰ってくるとホッとする『三原市』

 

広島市や福山市は想像以上に都会です。特に広島市は駅ビルも百貨店もあります。ユニクロもあります。マクドナルドもサイゼリアもスタバもいたるところで看板を見かけます。制服を着た中高生もいますし、県内県外問わず人もかなり多いです。東京都あまり変わらないと言っても過言ではありません。

 

広島市や福山市はとてもいいところですが、田舎特有の「のんびり」した雰囲気はあまり感じられません。観光に疲れて帰ってきたときに、あの三原の雄大な山の緑や、人の少なさと静けさが私はとても落ち着きます。

 

やっぱり広島観光で宿をとるなら三原がイチバンだなぁ、としみじみ思う瞬間を感じますので、広島観光の拠点には三原市をオススメします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。皆様の旅のご参考になれば幸いです。

 

今回の観光地はココ↓です。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017
関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.