目 次
こんにちは。
今回、仕事で偶然にも「春日部」の近くに立ち寄る機会がありましたので、帰り道『春日部八幡神社』にお参りしてきました。
おそらく地元の方以外で『春日部八幡神社』を知っている人は少ないと思いますが、「八幡宮」の一つとして、大変立派な「八幡神社」なのですよ!
ということで、今日は『春日部八幡神社』にお参りしてきたお話しをしたいと思います。
『春日部八幡神社』の御由緒
『春日部八幡神社』の創建は詳しくは分かっておりません。ですが、鎌倉時代に、武蔵国でこの『春日部八幡神社』近辺を治めていた春日部一族が、1330年ごろに神流川県の鶴岡八幡宮を勧請して『春日部八幡神社』を造営したと伝えられています。現在の『春日部八幡神社』がある敷地は、当時の春日部一族の館の敷地跡だそうです。
『春日部八幡神社』も「春日部」という地名も、この武蔵国の春日部氏から名付けられています。武蔵国の春日部氏の衰退後、『春日部八幡神社』も栄枯盛衰を繰り返して、現在は春日部の総鎮守として人々から愛されています。
『春日部八幡神社』の見どころ
春日部稲荷神社
『春日部八幡神社』の隣には「春日部稲荷神社」があります。こちらの「春日部稲荷神社」に祀られている「春日部稲荷大明神」は京都府の伏見稲荷神社から春日部氏の屋敷神として祭祀されたものです。
京都の伏見稲荷神社の鳥居の数に匹敵するほどの「春日部稲荷大明神」の幟が掲げてあります。この幟の数は圧倒されますよ。
「春日部稲荷神社」の社殿です。私がお参りに来た時もお供え物がたくさんありました。地元の方々に大切にされているのがよく分かりました。
ちなみに、神社の方のお話しだと、公園内のためかこの社殿に住み着く人もいるのだとか・・・。なので、社殿の脇には「喫煙・花火・寝泊まりは固く禁じます!!」の立て札が立っていました。確かに静かで誰もいない所ですが、危険なことをするとお稲荷さんに叱られますよ。
御神木の大銀杏
『春日部八幡神社』には御神木の大銀杏があります。この大銀杏には『春日部八幡神社』が造営された1330年ごろ、飛来してきた銀杏の枝が一夜のうちに成長し、参詣者を驚かせたという伝説が残っています。
まぁ伝説の真偽は分かりませんが、確かに伝説になって良いほどの立派な大銀杏でした。戦争で焼かれずに残って、凄いと思います。秋には紅葉の名所として人々から愛されているようです。
天皇陛下・御即位20年・御成婚50年の奉祝植樹
今上天皇の御即位20年・御成婚50年をお祝いして樹木が植えられていました。他の寺社仏閣でもお祝いしていると思われますが、意識して見るのは初めてです。
何の樹木なのですかね?さすがに樹木の名前まで分かりませんでしたが、今後もすくすくと育つことを願っています。
『春日部八幡神社』の御朱印をいただきました
境内の本殿の左側にある「社務所」で御朱印をいただくことが出来ます。社務所受付に巫女さんがおられますが、巫女さんが書いてくれるのではなく、社務所奥に控えている係りの方が書いてくれます。
画像を見ていただけるとわかると思いますが、参拝者・御朱印をいただく人がいなかったので、7~8分くらいの待ち時間でいただくことが出来ました。
これが今回いただいた『春日部八幡神社』の御朱印です。
文字のキレイさに感動!!本当に丁寧に書いていただきました。
書いている間、待合室で待つよう言われるのですが、御朱印が書き終わるまで外で待っていると、わざわざ外まで届けに来てくれて何度もお礼を言って『春日部八幡神社』を後にしました。
『春日部八幡神社』のまとめと御朱印をいただくポイント
『春日部八幡神社』へのアクセス
『春日部八幡神社』は東武野田線「春日部駅」と「八木崎駅」の中間点にあり、両方の駅から徒歩5分のところにあります。『春日部八幡神社』の周りの交通量は少なく駐車場もありますので、駅から徒歩で行っても車で行っても苦労せずに、『春日部八幡神社』にお参りすることができると思います。
私が今回お参りしたときも7月23日の暑い時期でしたが、近くにコンビニエンスストアや薬局もあるため、水分補給しながら安心してお参りすることができました。
『春日部八幡神社』を参拝する上での注意点
『春日部八幡神社』を参拝する上での注意点は特にないと思われます。
余談ですが、『春日部八幡神社』の境内はとても広いです。境内を見学すると意外に時間がかかりますので、ゆっくり見学したい場合は時間に余裕をもって行くことをオススメします。
『春日部八幡神社』の御朱印をいただく注意点
今回『春日部八幡神社』の御朱印をいただく際、私の場合7~8分くらい待ちました。こんなに丁寧に御朱印を書いていただければ、待つ甲斐があると思います。
『春日部八幡神社』の情報のまとめ
『春日部八幡神社』の駐車場:有り
『春日部八幡神社』のオリジナル御朱印帳:無し
『春日部八幡神社』の御朱印の初穂料:300円
社務所の対応時間:9:00~17:00
埼玉県の春日部に訪れた際には、ぜひとも『春日部八幡神社』にお立ち寄りあれ!ではでは(^^)/。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。何かの参考になれば幸いです。