🌸俳人・詠子(はいじん・えいこ)のこと
― 御朱印と俳句を連れて歩く高校生 ―
はじめまして。
わたしは「俳人・詠子(はいじん・えいこ)」と申します。
高校2年生、家業は代々続く俳人の家系。
季節のうつろいや旅先の風景を、小さな句帳に十七音で綴っています。
趣味は俳句とひとり旅。
御朱印をはじめ、御城印・御船印・御翔印、そして日本百名城スタンプも集めています。
神社仏閣、山城、港町、空港…日本中に残る“印”と“言葉”を、そっと心に集める旅を続けています。
📿現在の活動
現在は「西国三十三所巡り × 俳句 × 御朱印」の連載を、
ブログとnoteで同時に発信中です。
各札所では、わたしが実際に旅したかのような語りとともに、
その場所で感じた風、光、空気を一句に込めて綴っています。
御朱印の情報やアクセス、ちょっとした巡礼のヒントも添えて、
旅の道しるべになるような記事を目指しています。
✏️俳句と、わたし。
俳句は、ほんの17音しかありません。
でも、そこにこそ、心の動きが映るとわたしは思っています。
季語の力。
言葉の間(ま)。
そして、伝えきれない余白。
詠子として紡ぐ俳句は、
“旅する言葉”でありたいと思っています。
🎨詠子というキャラクターについて
- 白×水色のセーラー服がトレードマーク
- 髪色は黒に近いダークブラウン(赤いリボン or 白いシュシュ)
- テニス部&演劇部所属(演劇部はコスプレがきっかけ)
- 巫女バイトの合間に旅へ
- iPadと御朱印帳、小さな句帳はいつも一緒
- 自作コスプレ衣装で名所を歩くことも(Fate、春麗、不知火舞など)
ビジュアルは、アニメ塗り+ハイブリッドセル塗り。
背景には“風と空気感のある日本”を描いています。
🔗活動リンク一覧
- 📘 ブログ:俳人詠子の御朱印旅帖
- 📝 note(制作秘話や裏話)
- 🕊 X(@haikueiko) → 朝・夜の俳句を毎日投稿
- 📚 詠子の書斎(@haikueikostudy) → 雑談+アフィリエイト
💬中の人より
このプロジェクトの裏側には、運営者である私の
「日本は美しい」という、まっすぐな気持ちがあります。文化や歴史、風景や人の暮らし。
そこに触れるたび、詠子の言葉が生まれ、歩き出します。御朱印だけじゃない、御城印も、御船印も、御翔印も──
それらすべてが“日本のカケラ”です。そしてそれを、誰かの心に届けられたら。
それが、詠子というキャラクターを作ったいちばんの理由です。
どうぞこれからも、
俳人・詠子と一緒に、日本を旅していただけたら嬉しいです🌸
