目 次
こんにちは。
前回に引き続き、後編として今回も東京ディズニーランドの移動・周遊タイプのアトラクションをご紹介したいと思います!
東京ディズニーランドの移動・周遊タイプのアトラクションは、年齢制限や身長制限もなく誰でも楽しめるのが特徴です。
では、さっそく行ってみましょう!
蒸気船マークトウェイン号
真っ白な三階建ての蒸気船に乗ってアメリカ河を一周するアトラクションです。
こちらが入り口。アドベンチャーランドの奥にあります。
待ち列にはレトロな雰囲気の乗客の荷物が!
MARK TWAIN TOKYO DISNEYLANDと書いてありますね! トムソーヤーの冒険などの著者で知られる有名な作家の名前が付けられた船です。
船にもしっかりとその名が書かれています!
船の中には各階ごとに椅子が何席かあります。
豪華なソファー席もありました!
上の階へと続く階段
こちらが船からの眺め。
明るい音楽が流れ大勢の人で賑わうディズニーランドですが、のどかなアメリカ河を見渡しながらつかの間の静けさを味わうと、とても穏やかな気持ちになります。
豪華客船の旅の途中では、先住民達の暮らしが垣間見れます。
これはいったい何なんでしょう??
何かの儀式なのでしょうか、少しおどろおどろしいですね。
大きな滝も発見!
流れる水の音がこれまた心地よいです。
スプラッシュマウンテンに乗るゲストです。
森の中を走るウエスタンリバー鉄道も見えました!
ここはまるで19世紀のアメリカなのかと錯覚してしまいそうです!
アドベンチャーランド、ウエスタンランド、クリッターカントリーのアトラクションは互いにバックグラウンドストーリーが関係しているものが多いのも特徴です!
そのため移動・周遊系アトラクションではライド中に別のアトラクションを見かけることも。
乗り場に戻ってきました!
旅の間に、航海に関する豆知識のアナウンスがあります。聞き逃さないように注目ですよ! 次から次へとウエスタンランド、アドベンチャーランド、クリッターカントリーの名所を船の上から眺める事が出来て、記念撮影にもぴったりです!
ぜひ一度、ご乗船ください!と言いたいところですが、蒸気船マークトウェイン号は夜の航海も魅力的。
昼と夜で二回乗船すれば、全く違った魅力を味わえると思います。
優しい電球でライトアップされた豪華客船はより一層優雅です。
夜は乗客も少なく、時には貸切状態になってしまうことも! 大きな蒸気船を独り占めしているような気分は本当に最高です。
カップルにも絶対オススメ!!
船の上の、二人だけの空間でのプロポーズも素敵かも!?♥
こちらも、夜の時間に乗る場合注意が必要です。パーク内で花火の開催される日は花火の準備に伴い花火開催時間の1時間程前から運休になります。花火終了後は10分後ほどで運営再開です。
しかし閉園一時間前までの運営の日が多いので、花火のある日の花火の後の運営時間は非常に短いです。 所要時間は約12分(昼夜変わらず)
※蒸気船マークトウェイン号は2016年6月6日〜6月30日まで運休予定となっております。
トムソーヤ島いかだ
分類的には移動・周遊タイプのアトラクションなのですが、このアトラクションは体験型アトラクションの要素が強いです。 なぜならいかだは単に移動手段。トムソーヤ島での冒険がメインとなります。
トムソーヤ島についてはいつかご紹介出来たらということで、今回はいかだのご紹介をしたいと思います。
いかだ乗り場はウエスタンランドにあります。
いかだには立って乗ります、わりとぎゅうぎゅう詰めです。
でも大丈夫!!1分30秒程度ですぐトムソーヤ島に到着です。
「いかだ」だけだといまいちピンとこないかもしれないですが、トムソーヤ島には面白い仕掛けが沢山あり子供ならきっと楽しめると思います!
もちろん大人でも充分に探索出来ますが、体の大きい人には色々と制限があるかな?な印象です。
こちらは、アトラクション運営時間が開演1時間後から日没までとなっているので注意が必要です。
つまり夜のトムソーヤ島には行けません。笑 きっと真っ暗で迷ってしまいます(°_°)
ビーバーブラザーズのカヌー探検
優雅にアメリカ河を旅する蒸気船マークトウェイン号に比べ、こちらは自らパドルを持ちカヌーを漕いでアメリカ河を探検します!
体力に自信のある方はチャレンジしてみては!?
こちらも、アトラクション運営時間が開演1時間後から日没までとなっているので注意が必要です。 所要時間は約10分です。
2回にわたって東京ディズニーランドの移動・周遊型のアトラクションを紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したアトラクションは迫力のある絶叫アトラクションと違って少し目立たないアトラクション達ですが、魅力が沢山詰まっている事をお分かり頂けたでしょうか??
東京ディズニーランドに行ったら、ぜひ乗ってみて下さいね♪
また、新たなパークの魅力に気が付けるかも知れませんよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。東京ディズニーランドへ遊びに行く参考になれば幸いです。