パンくずリスト
  • ホーム
  • 国内旅行
  • 山口県
  • 山口県長門市油谷津黄の『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』で御朱印をいただきました。

山口県長門市油谷津黄の『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』で御朱印をいただきました。

国内旅行 - 山口県
山口県長門市油谷津黄の『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』で御朱印をいただきました。

目 次

こんにちは。虎部です。

 

島根山口旅行2日目。

 

まず萩のホテルから『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』へ向かいました。車で1時間くらいのドライブコースでしたが、幸い天気もよく、気持ちよくお参りすることが出来ましたよ。

 

ということで、今日は島根山口旅行2日目の見学先1つ目で、最近人気急上昇の『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』のお話しをしたいと思います。

 

2019年1月1日に『元乃隅稲成神社』は『元乃隅神社』と改名いたしました。そのため、この記事の表現も『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』と訂正いたします。

 

また、元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)の周りの状況も変わってきたようです。よって、大幅に加筆訂正いたします。改めて自分の記事を見直すと現在の事実と異なる内容も見られました。できる限り訂正いたしますので、今まで公開したままであったことをお詫びいたします。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の御由緒と御利益

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』は1955年(昭和30年)に、この地にお稲荷さんを祀ったきっかけは、この地域で漁師の網元している方の枕元に白狐が立ち、この地に祀る旨のお告げがあったためだそうです。

 

1987年(昭和62年)から約10年にかけて123基の鳥居が奉納されて、現在の神社の姿になったとのことです。

 

ちなみに、この『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』は商売繁盛、大漁、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、海上安全、交通安全、学業成就、願望成就などに御利益があるそうです。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』は宗教法人ではないそうです。よって、神社本庁・山口県神社庁にも所属していないため、今回の『元乃隅神社』への改名も実現できたそうです。

 

また、以前『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』は島根県津和野町の「太鼓谷稲成神社」から分霊されたと記載しておりましたが、実際には『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』と「太鼓谷稲成神社」とは全く何も関係ないそうです。

 

間違った内容で記載していたことを、この場を借りて深くお詫び申し上げます。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』へお参りだけでなく景色を満喫する。

 

この動画は『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の岸壁からの景色です。

 

青い海と赤い鳥居と緑の自然がキレイで、この場所にいるだけで気持ちがよくなる神社です。

 

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

広告で景色のよいところだとは分かっていましたが、こんなに景色がよいところだとは思いませんでした。『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』は御利益だけなく、気持ちもスカッとさせてくれる神社ですね。

 

 

この動画は123基の鳥居を通って、お稲荷さんの社まで登ってみた動画です。石の階段が結構険しくて苦労しました。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』のお賽銭に挑戦!!

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の最後の鳥居にユニークなお賽銭箱があります。

 

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

それがコレです!鳥居の真ん中に「賽銭」と書かれた箱が見えますよね!

 

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

こちらはお賽銭箱の拡大写真です。このお賽銭箱は観光客にウケていましたよ!皆さん、挑戦していました。

 

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

以前、テレビ番組で取り上げられたようですね。

入れにくい賽銭箱・・・。まぁ確かに入れにくいですよね。入れにくい賽銭箱に興味がある方は、ぜひ『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』で挑戦してみてください!

 

ちなみに、私はお賽銭といえどお金を投げるのは好きではありませんので、挑戦していません。

そこで、鳥居の近くをキョロキョロすると、こんな狐さんを発見しました。

 

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

それで視線をもう少し下へ向けると・・・。

 

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

ほらぁ~。ちゃんとお賽銭箱があるではないですか!!

私のようにお金を投げたくない人用にお賽銭箱が用意されているのですよ(おそらく)。この抜け目のなさは個人的に大好きです!!

 

ということで、私もお賽銭を・・・。

 

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

あ・・・。

 

狐さんはお稲荷さんでは神様なので、これはナシだと思います。

ちゃんとお賽銭箱に入れるべきだと思いますよ。

 

で、私はちゃんとお賽銭箱に入れて、この狐さんにもお参りしてきました(^^)。

 
 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の御朱印をいただきました。

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

このお稲荷さんの隣にある「社務所」で御朱印をいただくことが出来ます。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の「社務所」は無人で、「社務所」の中にある棚から好きな御朱印をいただいくことになります。初穂料は「お気持ち」です。

 

ということで、私は棚に入っている全種類をいただいてきました。

 

1枚目。

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

2枚目。

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

3枚目。

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

4枚目。

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

5枚目。

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

6枚目。

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

7枚目。

%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e7%9c%8c%e3%83%bb%e9%95%b7%e9%96%80%e3%81%ae%e3%80%8e%e5%85%83%e4%b9%83%e9%9a%85%e7%a8%b2%e6%88%90%e7%a5%9e%e7%a4%be%e3%80%8f%e3%81%ab%e3%81%8a%e5%8f%82%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%a6

 

以上が、今回いただいた『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の御朱印です。

 

数量的に気が引けるところもありましたが、全種類いただいちゃいました。日付は自分で記入するようになっています。

 

御朱印をたくさんいただいた感謝の気持ちを「お気持ち」で置いて、『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』を後にしました。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』のまとめと御朱印をいただくポイント

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』へのアクセス

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』へ行く公共の交通機関はありません。タクシーかレンタカー、自家用車で行くことになります。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』には山を越えていきます。道が途中から狭くなり、車同士のすれ違いも大変になりますので、『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の近くなるにつれて、道路は暗黙の了解で一方通行になっていました。

 

なので、運転が不慣れな方はタクシーで行った方がよいかもしれません。

 

私の場合、『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』まで山道であることをグーグルマップで確認して行きましたので、山道を苦労せずに『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』にたどり着くことが出来ました。

 

でも、1点困ったことがありました。

 

山口県の車はスピードを出します!(私の感想ですが)。山道を攻めている車が後ろに付いてこられた時は苦労しました。結局、私がギリギリ端に寄って、追い抜いてもらいました。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の専用駐車場

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』が人気観光地になったことにより、周辺では渋滞が深刻化し問題になっていたそうです。

 

そのため、『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の周辺の整備をしたそうです。それが、2018年4月28日に「津黄龍宮の潮吹交流施設」と「龍宮の潮吹第1駐車場(グーグルマップ上では「元乃隅稲成神社駐車場」)」が新規オープンしました。

 

で、駐車場も無料から有料に変わりました。

 

周辺は道が狭く一歩通行を呼び掛けております。そのため、上記のグーグルマップでも分かると思いますが、第2駐車場を通って、第1駐車場へ向かう道になります。

 

駐車場料金は下記のとおりです。

 

駐車場名 車種 駐車可能台数 1時間当たりの料金
第1駐車場 普 通 車

大 型 車

バ イ ク

92台

 6台

  300円

1,500円

  100円

第2駐車場 普 通 車 22台   300円

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』を参拝する上での注意点

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』に参拝する上での注意点は特にないと思われます。

 

が、私個人的な注意点としまして、『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』は海岸の崖地にあります。そのため境内は非常に高低が激しいです。足腰の弱い方はキツい参拝になると思います。

 

また、海岸の崖地はたいへん滑りやすくなっております。崖地で釣りをしている人も見受けられましたが、海に落ちる危険もありますので、不用意に海岸へ近づかないほうが良いと思います。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の御朱印をいただく注意点

『元乃隅稲成神社』の社務所は無人です。『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の御朱印は社務所の棚から自由にいただくことができ、「お気持ち」を置いていくことになります。

 

「お気持ち」をいくら支払ってよいのか分からない場合は、「お気持ち」の代わりにお稲荷さんへお賽銭で支払ってもよいと思います。

 

私はたくさんの御朱印をいただいてしまいましたが、他の寺社の初穂料と同じ300円をお賽銭でお払いしてきました。

 

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の情報のまとめ

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の駐車場:有り・300円

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』のオリジナル御朱印帳:無し

『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の御朱印の初穂料:お気持ち

対応時間:日の出から日没まで

(夜間の立ち入りは禁じられています。)

 

山道を下り始めると、いきなり『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』の鳥居の赤と青い海が出てきて「うわっ」て驚き感動する稲荷神社です。アメリカのCNNで放送されて人気が出始めた『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』ですが、今回、人気が出た理由がとてもよく分かりました。

 

海風がとても気持ちがよい稲荷神社ですので、山口県長門市を訪れた際には、ぜひとも『元乃隅神社(旧・元乃隅稲成神社)』にお立ち寄りあれ!ではでは(^^)/。

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。何かの参考になれば幸いです。

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018
関連記事
コメント
コメントを表示
コメント投稿

コメント

お名前

メールアドレス ※公開されません

サイトアドレス

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トラックバック
トラックバックを表示
トラックバックURL
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.